#新卒1年で仕事辞めました

後日見出しとかカテゴリ分類とかちゃんとするので許してください…

【ただの日記】適職がない

注意:本記事はただの日記です。

有益なことは一切書いてません。

答えもありません。

むしろ有識者に助けを請いたいです。

 

適職診断やってみた

新卒就活時、リクナビだかマイナビだかで適職診断をしたことがあるんですが、その時すすめられた職業が

 

スーパーバイザー

ディレクター でした。

 

は?新卒でなれへんわぼけ(キレ気味)

となって一切気にせずに終わりました。

 

そしてさっきまた、適職と不適職の両方がわかる診断サイトをやってみたんですが、また同じような結果でした。

 

タイプ

一点集中できる+内部情報で混乱しやすい」タイプ

・理屈や理論だけでは生まれない、斬新なアイデアを生み出す力がある。

・日ごろからいろいろな考えや感情が浮かんでは消える。

・自分の考えに集中しすぎて、ぼーっとしていると思われがち。

・人の話を聞くのが苦手。

・細かい雑用では怒られがち。

 

この分析結果、とても合っていると思います。

てか遠回しにADHDって言われてますねこれ。

私は昔から常に「人が思いつかないことをして、皆からすごい!面白い!って言われたい!」という願望があります。

ただ、アイデアって、思いつかなくなったら詰むくないですか?

私の場合、プレッシャーがかかると何も思いつかなくなるし。

そう思っているので、アイデアが試される事を仕事にするのは正直怖いと思ってしまいます。趣味だったらのびのびやれるから良いんですけど。

 

適職例

グラフィックデザイナー

インテリアコーディネーター

ネイリスト

マーチャンダイザー

企画

 

ディレクター的なポジションや、センスの必要な職業をオススメされました。

ただ絵やファッションや家具のデザイナー・コーディネーターは、美術系専攻とかで、しっかりポートフォリオ溜めてないと採用してもらえないですよね。人生選択誤りましたね、完全に。

 

不適職例

看護婦

キャビンアテンダント

通訳

・一般事務 (草 これ前職ぢゃん卍)

なんかすごい。

これらの職業って、いわゆる「女性の職業」ですよね。

つまり、一般的な日本人女性が得意とされている、これぞ女性的な「細やかな気配り」「アシスタント能力」は、私には備わってないってことですよねww

だからやめとけと?

おっしゃる通りで。辞めたわwwwwwwwwww

 

もしADHDが関係するとしたら

前職では一般事務・営業事務を経験したんですが、ADHD傾向があるせいか、いわゆる「庶務」「雑務」「単純作業」等に適性がなさすぎたようで、苦痛が半端なかったです。

入社前は「事務なんて誰でもできる雑用やろ!」と完全に舐め切っていました。その誰でもできると思っていた事が、私にはできませんでした。

 

ADHDは、一昔前は男性に多いと言われていたようです。

最近の研究では否定されているので、実際は無関係なんでしょうが、そう言われていた理由も何となく分かります。

イデアが重視される仕事って、必然的に人の上に立つ仕事が多いですよね。

男尊女卑の考えが今より強かった一昔前では、そういったポジションを当然のように男性が占めていたイメージがあります。今もやけど

 

そしてADHD傾向のある人間は、得意なことと不得意なことの差が激しく、不得意なことは伸びしろが少ないとよく言われます。

なので、そんな私がハッピーに生きる一番の方法は、向いている仕事を選ぶことなんだと思います。か、不労所得を得るか♡

 

ここまで書いたことを踏まえると私には、イデアを活かす仕事≒人の上に立つ仕事が向いていると現時点では解釈しています。

 

昔から後輩ヅラが苦手だった

中学生の頃から既に感じていました。

吹奏楽部時代、先輩にいじめられていたことがあります。

明らかに先輩が悪いとか相性が悪いところもたくさんあったのですが、今思えば私が悪いところもあったと思います。

それは後輩として、先輩の荷物を預かりにいったり、演奏会前後に行う楽器の運搬作業など、いわゆる楽器演奏以外の面が苦手で、率先して行えなかったからだと思います。

それとは逆で、同期や後輩には演奏技術面や指導面で頼られることが多かったです。自分で言うのもなんですが

 

部活動では、先輩は1年や2年で引退します。どんなに苦手な先輩がいて息がしにくくても、居なくなる日が分かっているから耐えられました。

そして自分が先輩になる機会が自動的に与えられ、本領を発揮できるのです。

 

でも会社では違います。会社に人生を捧げた上司たちは、いつまでも居なくなりません。

そして私は、事務職の中で最も基本である「超事務的な細かい業務」がいつまで経ってもミスなく遂行できるようになりません。

休日に家に持ち帰って自主訓練したり、できる範囲での工夫をして頑張っていたつもりでした。

上司には「これができないと、これ以上の仕事を任せることはできない」と言われてきました。

確かに普通は、基本的なことができてからでないと、次のステップに進めません。

こうして無能のレッテルを貼られ、次のステップに進めることは一生ないと悟った私は退職を決意しました。

 

新卒・第二新卒として詰んでいる

基本的な業務について、たとえ実務を正確にこなすスキルがなくても、頭で仕組みを理解できていれば、アイデアを出すのに支障はありません。

 

実際、私の前職の部長は転職してきていきなり部長になりました。

初めから部長として採用されていて、実務を行うことはありませんが、部署全体の構造を理解しているので、様々な事を提案していました。

もし私が行う業務を部長にやらせてみたら、実は苦手で全然できない、という可能性もありますよね。

 

ただ私の前職に限らず、多くの職場ではそうだと思うのですが、

新卒採用、特に事務職では、基本的な「実務」がこなせる状態にならないと、一生ステップアップできないのです。

 

そこで私は、自分がどうすれば再就職できるのか必死で考え…るわけなくて。

もう何もかも考えたくないので一生ゴロゴロしてます。

なんで社会に出た瞬間こんなに生きにくいの?

では、おやすみなさい。